学習の繰り返し

答えを出すとき、「正答はこうだけど、この考え方でも正解になるのか。」を考える生徒さんもいました。 自分の解答が答えと違っていても、何故違うのか考えることで学びが深まりそうです。

テスト勉強のコツ

テスト勉強で5科目、高得点をとるためのコツです。 それは、学習する科目の順番です。 今日は中3生の相似の授業を完璧にしました。 数学は暗記科目ではなく、理解が必要な科目です。 しっかり理解すると簡単には忘れません。 数学 …

テスト勉強のコツ もっと読む »

相似

今日のメインは数学の「相似な図形」です。 相似は拡大図、縮図など日常で使う機会のある考え方なのではないでしょうか。生活の中で使うことがあると身近に感じられますね。

学力調査に向けて[数学]

今日は小学生も中学生と一緒に勉強しました! 本日のテーマである「数学」をはじめ、”自分で自分に説明しながら問題を解く”勉強法を実行していきます。

スタディの授業

スタディ進学塾では、毎回の授業の最初にクリアテストをやっています。 これは、前回の授業内容が理解しているかどうかを確認し、 理解が不十分の場合は、個別に説明していきます。 こちらは小6生の本日のクリアテストです。 大変よ …

スタディの授業 もっと読む »

本日も満席!

テスト前、最後の日曜日。昨日、今日と教室は満席です。 みんな集中して勉強しています。 朝9時から夕方4時までの超集中空間で自己ベストをめざします。

テスト対策

さつまいもの季節になりました。急に気温が下がりましたが、味覚の秋を楽しみましょう! テストに向けて質問が増えてきました。疑問が出てくるということは自分で考えられているということですね。積極的な学びです。

中間テスト対策

数学、英語、理科、社会…苦手な単元にこそ時間をかけるなど、周りを気にせず自分のペースで勉強します。