自分のペースで

どこの問題がわからないか?なにがわからないか?これらは人それぞれです。各自でそれらの解説を見たり、聞いたりして一人ひとりに会ったペースで進めます。わからないままドンドン進める勉強は意味がありません!しっかり理解して進めて …

自分のペースで もっと読む »

学調直前!

朝の連絡で生徒に挨拶したら、 今日も元気に挨拶を返してくれました! 活気ある声を聞けてうれしいです。 4日後に迫る学力診断調査の過去問を 集中して解きました。

過去の問題を解く

分からなかった問題をそのままにして進めてしまうと、次もまた同じところでつまずいてしまいます。最初のつまずきで時間をかけて理解すれば、次に同じような問題にあたったときに解けるようになります。

学力調査に向けて

期末テストが終わりました! ですが、すでに3年生は学力診断の日が迫っています。 過去の問題を解いて傾向をつかみます。

集中学習!

AIが制限時間を設定し、時間内で解けるようにします。集中した学習がケアレスミスを減らしていきます。わからない問題は先生が解説して完全理解をめざします!

分かるまで挑戦!

何度も同じ問題を理解しながら解くことで 前に間違えた問題ができるようになり、 正答数が増えていきます! 生徒さんの中には嬉しそうに確認に来てくれる子もいました!

芸能4科目の勉強

芸能4科目のテストが今週ある中学があります。暗記ペンを使ったり、塾のワークを使って学習していきます。中3生には5科目以上に大切なテストです。塾でもいったん5科目の学習はストップして芸能4科目の勉強をしていきます。

学習の繰り返し

答えを出すとき、「正答はこうだけど、この考え方でも正解になるのか。」を考える生徒さんもいました。 自分の解答が答えと違っていても、何故違うのか考えることで学びが深まりそうです。

テスト勉強のコツ

テスト勉強で5科目、高得点をとるためのコツです。 それは、学習する科目の順番です。 今日は中3生の相似の授業を完璧にしました。 数学は暗記科目ではなく、理解が必要な科目です。 しっかり理解すると簡単には忘れません。 数学 …

テスト勉強のコツ もっと読む »

相似

今日のメインは数学の「相似な図形」です。 相似は拡大図、縮図など日常で使う機会のある考え方なのではないでしょうか。生活の中で使うことがあると身近に感じられますね。