お知らせ

熟語

英語も言語なので、日本語と意味が1対1にはなりません。言いたいことについて多くの英語(熟語)で言えることを再認識しました。 フジが咲きました!

発見すること

勉強したところのテストをして自分はどこができていないかを見つけましょう。 そこを確認して理解することが大切です。

習ったことをどう活かすか

高校生も中学生と同じ空間で勉強しています。内容は様々ですが、数学は積み重ねが大切です。見方を変えてみるなど、頭をやわらかくして今まで習ったことをどう使うか考えてみましょう。

中間テスト対策開始!

テスト対策が始まります。中間テストにおいても過去問を解いて出題が多い問題など、ポイントをつかみます。

何が違う?

自分の回答が間違えていた時、どこが違っていたのかを理解することが大切です。考え方か、単に計算、スペルミスなのか。解き直しでもう一度確認して次に繋げていきましょう。

ひとつずつ

数学では単元ごとにテストを行います。間違いがあった場合にはその直しをする過程で何が間違っていたのかを発見し、解き方を再確認します。

積み重ねる数学

4月から高校生になる新1年生も高校生入門として勉強を始めています。特に数学は一つずつ進めて積み重ねを大事にします。 中学生も新年度に向けて進めていきます。

春期講習

春期講習が始まりました。 進度表をもとに自ら計画を立てて勉強します。

春期講習へ

🌸卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます🎉 明日から春期講習が始まります。

今学期修了

修了式がありました。 4月から高校生になる生徒も中学生と同様、新年度に向けて勉強します。